2009/07/30

野球部

野球少年っていいですよね。



近所の野球部員と出会っても、礼儀正しく「こんにちは!」って挨拶されるのがとっても好感持てます。

学校でユニフォーム姿の時に見掛けたりすると、帽子を脱いで「こんにちは!」ってしてくれます。

感心します。





今年、高知県から甲子園に行くのは高知高校です。部活に力を入れている私立の学校です。明徳よりは高知県産の少年が多いかな。

今回高知県民が注目したのは、公立の進学校、追手前高校が準決勝までいったことです。特に、公立の強豪、高知商業が追手前に負けた時には、私の周りの高知商業OB達は「ど、ど、どういうこと??」と驚天動地のびっくりかげんでした。

追手前高校は噂によると部活時間は一日一時間半と定められているらしい。そんな中でよく頑張ったよ。えらいね〜



最近は甲子園にもごぶさたになっていますが、土佐高校という私立の進学校も野球がんばっています。こちらは、私立ですが野球推薦などはなく、追手前高校同様に学業と部活の両立を頑張っています。

甲子園で攻守交代のときの全力疾走、清々しいです。あれを甲子園で最初にやったのが土佐高校だそうです。

参考→http://www2.asahi.com/koshien/special/kiroku/TKY200506210175.html

君たち、素晴らしい先輩をお持ちだねえ。



ポチャオ君は現在5年生。今からクラスメートと中学校での部活について色々話をするそうです。

彼の第一希望は剣道部。弟二希望は野球部だそうです。

先輩は野球が大好きで前の会社では野球チームに入ってキャッチャーをしてましたが、野球部のない中学高校時代でしたので、ポチャオ君が野球部に入るのをちょっと楽しみにしてるみたいです。

こんだけ書いといて、私は彼に剣道部に入ってほしいのよねー。実は。





どっちに転んでも、洗濯大変そう。





2009/07/26

土佐山内家宝物資料館

高知市鷹匠町には、土佐藩主だった山内家に伝わる数々の資料や品々が保管されている、

土佐山内家宝物資料館があります。



展示されているものはほとんどが「ホンモノ」です。



けれども、なぜかマイナーな資料館です。

高知市民でもほとんどの人は行った事ないでしょう。



高知城から徒歩5分。無料駐車場もあるのに。



昨年、勉強熱心な大先輩に「面白い企画展をやってるから行かない?」

と誘われ、学芸員の方を予約して一緒に行ってから、時々行ってます。



学芸員さんもとってもナイスな方が揃っています。

質問もしやすいし、解説も分かりやすいです。

行く時は学芸員を予約したほうが断然面白いです。



前には発売されていなかった「年間入館券」なるものが1,000円で登場していました。

普通、300円/1回です。

買いました。登録番号No.7でした。(利用者少なっ)


土佐藩は関ヶ原での功績で山内一豊が土佐藩主に命じられて以来、幕末まで一貫して山内家が16代に渡り藩主を務めてきました。←この事自体、わりと珍しい。

さて、今回の企画展では、その16人の藩主とはいかなる人達であったかが解説と共に資料展示されています。



おもしろかった。

展示物には、藩主の肖像画や、愛用品、本人作による書画などの展示と共に家族構成、主な功績、藩主になるに至った経緯、委任状、在任期間・・・などがありました。



委任状のような、徳川将軍からの書簡が面白かったです。花押のデザインや、書き方にも細かいルールがあって、上下関係がでてるなー。と感心しました。



13歳で藩主にならざるをえなかった人、在任期間たった12日だったひと、etc. 色んな人がいました。幕末活躍した15代 山内豊信は分家の出で、16代豊範は本家の出で、ふたりの確執とかも興味深かったです。





この土佐山内家宝物資料館の隣には山内神社があります。

春の桜はきれいですが、秋の銀杏も最高にきれいです。





2009/07/22

ICカード DESUCA

じゃあ〜ん!



DESUCAで〜す。^^
















これは、何に使うカードかというと、



土佐電鉄・高知県交通などなどが運営する公共交通機関で



共通で使える、キャッシュレスのICカードです。



この度、転職いたしまして、通勤にバスを使う事があり、DESUCAデビューしました。



前の職場は自宅から車で5分。(自転車でも5分。歩いても5分?)という距離でしたが、

新しい職場は、車で20分。(自転車で30分。歩いては??)という距離です。



で、その新しい職場は先輩の通勤途中にあります。

行きがけは、先輩に乗せてもらって、帰りはバスで帰る事にしました。



(挫折したら、職場近くにPを借ります。)



公共の交通機関を使うのって、大人っぽくて都会のかほりがします。ムフ。



憧れのDESUCAをゲットし、今日早速使いました。



カードリーダーにかざすと、「ポン」と洗練された電子音がします。



おおお!私っておとな。



今日は、出勤第一日目でした。



明日は、必須アイテムの「ブックカバーで覆われた小説」など持参しようとおもっています。





はい。形から入る方です。







2009/07/15

ヘボン式

最近知って、「へえ〜!へえ〜!へえ〜!」だったこと。







「ヘボン式」って聞いたことありますよね、あのローマ字表記の。



あれって、英語では「Hepburn System」っていいます。



つまり「ヘプバーン」さんが作った表記法なんです!



ヘップバーン が ヘボン になってしまっていたとは!





なんで? オードリー・ヘプバーンは、「ヘプバーン」なのに?

キャサリン・ヘプバーンは「ヘプバーン」なのに?





どうやら、本人が自分のことを「ヘボン」と名乗っていたかららしい。



それにしても、長年騙されていたような気がしました。

だって、人の名前だったなんて。





(これって、「小麦粉」を母が「メリケン粉」と言っていたことを連想させる。)





そして、ヘボン式ってよく聞くけど、他に何式があるんやろ。と思った人はわたしだけではないハズ!



「訓令式」があります。



例)「ち」→ ヘボン式「chi」→ 訓令式「ti」



これも、「へえ〜!」だった。







2009/07/13

Desperado

先日、自分の結婚式のキャンドルサービスのときにBGMで使った曲を紹介しました。



とくれば、本日紹介させていただくのは、定番、「母への手紙を朗読」したときにBGMで使った曲です。



イーグルスの「デスペラード」















は〜

ほんま、ええ曲やわー





2009/07/09

Badfinger





「Without You」は代表的な所で、ハリー・ニルソンやマライア・キャリーにカバーされて全米1位になっていますが、私は断然ピート・ハムが歌うバッドフィンガー(Badfinger)のオリジナルが好きです。



Badfingerは、1970年代に活躍したバンドですが、日本ではあまり知られていません。

75年にマネージメント面で不運が重なり、また、83年にはメンバー間の利権争いで、主要メンバー二人が自殺してしまいました。

レコード会社との契約で色々なもめ事があり、日本で「Badfinger」のアルバムが正式に発売されたのは大体90年代以降です。(この時間差のせいで、日本ではまだ知らない人も多いのでしょう)



こんなに美しい歌を作って、あんなに見事に歌い上げるのに。



実は、結婚式のキャンドルサービスのときにBGMとして使いました。

Badfingerの、「Without You」を。と、こだわって使いました。

はい、縁起の善し悪しとか、歌詞とか何も考えてないバカップルです。





2009/07/06

MUSIC MUSIC MUSIC!!


先週末、知人も演奏する、ライブコンサートに行ってきました。



会場は、ジャズ喫茶 アルテック ¥1500円(ワンドリンク)



チケット代のほとんどは、GENKI青年会(高知在住の外国人の団体)の活動の一つとして、高知の中高生の海外留学資金に充てられるそうです。



出演者は高知で活動中の多国籍シロウト集団です。



お客さんも7割くらいは外国人の方でした。外国に来たみたいな不思議な空間でした。



まずはハードロックバンド、Moss the Interrupter



ベースの男性が、お母さんは広島出身、お父さんはスウェーデン人のアメリカ人青年で、

日本語が堪能なので、英語の歌詞の意味など時々解説してくれました。














ひとつ、その青年の自作の日本語の歌が披露されました。

思春期の男の子の正直な心の内を歌っています。

歌詞の内容は、シモです。会場は爆笑の渦でした。





















その他、

ウィンドビート(尺八・デジュリドゥ(←アボリジニの伝統楽器)・ギター・パーカッション・ホーミーの組み合わせで5カ国の演奏者のバンド)


















高知大学邦楽部の方













ニュージーランドの男性のアコギでの弾き語り

ハワイ出身の女の子のウクレレ弾き語り














などがありました。



中でも、高知大学邦楽部の方の演奏は見事でしたよ。めっちゃうまかった。

会場も・・・しぃーん・・・となってみんな、グラスを片手に固まって、聴き入ってましたよ。

あと、ニュージーランドの方の歌は、有名な曲だったらしく、大合唱となりました。

多分、日本人が外国で美空ひばりの「川の流れのように」を聴いたら、あんな感じかな。



そして、最後のバンドが登場すると、あらららら?

さっきまで座ってた、椅子が撤去されはじめました。

やる気満々の外国人ギャルたちが椅子が撤去されたフロア中央に集まってきましたよ。



登場したのはロケンローバンド SNAS の皆さん。















演奏が始まるとフロアでは縦揺れ横揺れなんでもアリで外国人の方達がはじけてます。

ジャパニーズはそそそそそーと壁際へ。



いやいや、暗闇の中目をこらしてみると、日本代表選手も何人か頑張っています。

ならば私も!と揺れてみましたが、

ダメです、照れを完全に捨て去る事はできず、ただの挙動不審な人で終わってしまいました。







〈おまけ情報〉

アルテックを後にして、改めて空腹を感じていると、連れの一人が「私の行きつけの居酒屋へ行こう」と。

そこはですね、「居酒屋 土佐」という、JR高知駅南口近くのビルの一階にあるお店です。

昔からあるお店です。私の同年代の人は、子どもの時から知ってる店だそうです。

そんなに長い間、お客さんに愛される理由は、間違いなく、お母さんの人柄とボリューム満点のメニューのせいですね。



まあ、行ってみて。びびるで。



おにぎり頼んだら、お皿に漬け物三切れとおにぎり2つが乗って出てきますが、そのおにぎり2つでお米1.5号は使われているね。全メニューそんな調子です。



まあ、行ってみて。


というわけで、後半が大充実の一日でした。





2009/07/04

沢マン探訪



Chubby's Kitchen とは、沢田マンション(以下沢マン)1Fにあるイタリアンレストランです。



















ムフフフフ。



やっと来たぜ!また夢が叶った気分です。^^



店内は広くないけど、こざっぱりしていて居心地いいです。






私は奥のテーブル席に座りました。



マスターは、その名の通り chubby guy です。



本日のランチ(サラダ・スープ・たことトマトの冷製パスタだった)

本日のデザート(クリームブリュレだった)

食後のコーヒー(フェアトレードのオーガニックコーヒーbyはなればなれ珈琲)



写真がデザートだけですみません。

ガッツキながらパスタを半分くらい食べたところで、写真撮るの忘れてたことに気付きました。





完璧っしたよ。



「おいちい」の9乗



忘れられなーい!



ついでに沢マン3Fにある、雑貨屋さん roiroi にも行きました。



これはですね、隠れ家的なんてもんじゃないですよ。



ずばり「隠れ家」そのものです。



その店舗は、沢マンの内部、奥深くでこっそりと営業しています。


扉を開けると、店内は素敵ワールドです!

女子必見。



2009/07/01

今や血圧計は一人一台の時代!!

昼間、ひとみちゃんとテレビをみてました。



「日本文化センター」のCMが始まりました。



今日の目玉商品は何かな?



今まで便利な「血圧計」を世に送り出してきた、日本文化センターが本日おすすめする商品は、



「手首式デジタル自動血圧計」がなんと! 2台で7,980円!



進行役でおなじみの女性が笑顔で



「今や、血圧計は一人一台の時代」と。



ひとみちゃん、ここで一言。

「わたしらの世代では全然そんな時代じゃないんやけど。」



吹き出したよ。



確かに!!!!



私は、「ふーん、やっぱり要るんかなあ。先輩に相談せな。」と思いそうになってたよ。



そうよね、現実問題、まだ一人一台の時代の波はtiotio家には来てないな。



あぶねー。