今日は、オペラのリサイタルに行きました。
歌手はプロとしては新人のToshiさんです。
ん?Toshi?なんか聞いたことあるな。
私がToshiさんと知り合ったのはもう10年以上前です。
ひょんなことから、イタリア語を習うことになり、通っていたイタリア語教室で最初となりの席でした。
当時、Toshiさんは銀行員でしたが、既にアマチュア歌手として有志でコンサートを開いたり、イタリア好きの仲間で集まったときは、リクエストに応えて、オペラを数曲歌ってくれたりしました。
ピアノの伴奏はいつも奥様でした。
私は、出産と同時にイタリア語教室からも足が遠のき、あまり顔を合わせることもなく年賀状のやりとりだけが続いていました。
ある年、喪中のため、年賀状を控える旨のはがきがきました。
私の知らない間に奥様がお亡くなりになっていたのです。
それから1年半ほどしたころ、いまから2年少し前、イタリア好きの仲間から、「彼が銀行をやめて、本格的に歌の勉強をするためにイタリアへ留学することになったから壮行会をします。」と連絡があり、私も久しぶりにToshiさんに会いに出かけて行きました。夢に向かって一歩を踏み出した人の目はきらきらしてますね。
イタリアからも、ときどき私たち仲間のところへイタリアでの生活についてお便りを寄越してくれたりしてました。
今年2月帰国しました。そしてプロの歌手として活動を始めたのです。
先週末には地元の高知新聞(高知の人の80%は購読している)にも元銀行員の新人オペラ歌手Toshiが紹介されていました。
今日の「帰国リサイタル」には、NHKとテレビ高知の2局が取材のため撮影に来ていました。
500人収容のホールがほぼ満席。
今日はイタリアの歌を中心に歌ってくれました。
けれども、私は「落葉松(からまつ)」という曲に激しく感動してしまいました。
都合により、子ども達も連れて行ってました。早く帰りたがっていたポチャオ君も、
その曲を聴いている間は微動だにせず、真剣に聞き入っていました。
Toshiさん、あなたのテノールは素晴らしいですね!
高知に留まらないToshiさんの活躍に目をみはるばかりです。
次回コンサートが楽しみです。
2008/10/22
再生稲の飼料化
私が住んでいるところは住宅地ですが、車で5分も行けば、一面に広がる田んぼを眺めることができます。
いつも道場に行くとき、その田んぼの中を抜けて行きますので、四季折々の田んぼの風景を楽しむことができて、私も子どももその眺めが好きです。
今朝、そんななじみの景色が目に飛び込んできました。
NHKの7:45からのローカルニュースの枠でのことです。
テレビでは、そのなじみの田んぼで稲刈りをしていますが、その稲刈りの機械がちょっとかわっていて、刈り取った稲を上手にどでかいペレット状に束ねるのです。それをさらにラッピングして、どこかに運ぶようです。
高知は、もともと二期作がさかんでした。今も、日本一お米の収穫が早いことで知られています。
7月に入ればもう稲刈りが始まります。
稲刈りがはやいので、刈り取ったあとの株からまた稲がでてきて、秋になると再生稲が立派に育ちます。テレビで刈り取られていたのはその、再生稲です。
けれど、農家の人は国の政策などで、再生稲は廃棄していたそうなんです。
そんな再生稲を運ぶ先は、高知市で牧場を営む川渕さんの牛舎です。
そうです。牛の飼料になるのです!
今まで川渕さんは、牛の飼料は外国から輸入した牧草を仕入れていたそうです。
けれども昨今の物価高で牛の飼料代もかさむばかり。そこで目をつけたのが再生稲です。
しかも、牛も再生稲が大好きなようなのです。
従来の飼料と再生稲の飼料を場所を分けて置いておくと、なんとほとんどの牛が再生稲の方へ移動して、再生稲をむしゃむしゃ食べるのです。
再生稲はもともと廃棄されていたものなので、格安で手に入ります。従来の輸入飼料より断然格安です。
まだ、再生稲を収穫させてもらえる農家を開拓中なので、川渕さんは昼間車で移動するときも田んぼに目を走らせます。再生稲の伸びている田んぼに人がいるのをみつけるとかけ寄って、稲刈りの交渉をする毎日だそうです。
近い将来には、全飼料を再生稲にしたいとのことでした。
ただ、その特殊な稲刈り機は今年はメーカーから製品のモニターとして無料で使わせてもらえているけれど、来年以降は購入(1,000万円以上するらしい)しなければならないので、コストは今よりはかかることになるそうです。
高知県の畜産振興課も稲を飼料として育った牛から絞ったミルクの成分などに興味津々で注目しているそうです。
牛の飼料を輸入するために、CO2が排出されるなんてなんだかいやだし、牛の飼料も地産地消できるなんて、素晴らしい!
いつも道場に行くとき、その田んぼの中を抜けて行きますので、四季折々の田んぼの風景を楽しむことができて、私も子どももその眺めが好きです。
今朝、そんななじみの景色が目に飛び込んできました。
NHKの7:45からのローカルニュースの枠でのことです。
テレビでは、そのなじみの田んぼで稲刈りをしていますが、その稲刈りの機械がちょっとかわっていて、刈り取った稲を上手にどでかいペレット状に束ねるのです。それをさらにラッピングして、どこかに運ぶようです。
高知は、もともと二期作がさかんでした。今も、日本一お米の収穫が早いことで知られています。
7月に入ればもう稲刈りが始まります。
稲刈りがはやいので、刈り取ったあとの株からまた稲がでてきて、秋になると再生稲が立派に育ちます。テレビで刈り取られていたのはその、再生稲です。
けれど、農家の人は国の政策などで、再生稲は廃棄していたそうなんです。
そんな再生稲を運ぶ先は、高知市で牧場を営む川渕さんの牛舎です。
そうです。牛の飼料になるのです!
今まで川渕さんは、牛の飼料は外国から輸入した牧草を仕入れていたそうです。
けれども昨今の物価高で牛の飼料代もかさむばかり。そこで目をつけたのが再生稲です。
しかも、牛も再生稲が大好きなようなのです。
従来の飼料と再生稲の飼料を場所を分けて置いておくと、なんとほとんどの牛が再生稲の方へ移動して、再生稲をむしゃむしゃ食べるのです。
再生稲はもともと廃棄されていたものなので、格安で手に入ります。従来の輸入飼料より断然格安です。
まだ、再生稲を収穫させてもらえる農家を開拓中なので、川渕さんは昼間車で移動するときも田んぼに目を走らせます。再生稲の伸びている田んぼに人がいるのをみつけるとかけ寄って、稲刈りの交渉をする毎日だそうです。
近い将来には、全飼料を再生稲にしたいとのことでした。
ただ、その特殊な稲刈り機は今年はメーカーから製品のモニターとして無料で使わせてもらえているけれど、来年以降は購入(1,000万円以上するらしい)しなければならないので、コストは今よりはかかることになるそうです。
高知県の畜産振興課も稲を飼料として育った牛から絞ったミルクの成分などに興味津々で注目しているそうです。
牛の飼料を輸入するために、CO2が排出されるなんてなんだかいやだし、牛の飼料も地産地消できるなんて、素晴らしい!
2008/10/21
Wed, Oct 29, - Sun, Nov 2, Outdoor Play "Tenshu Monogatari (The story of the castle tower)"
Place: The second citadel, Kochi castle, Kochi city
Time: 19:30-
Story: No one had been at the castle tower for 100 years. To tell the truth, Tomihime had lived there for long time. She had a lion head and mysterious power. One day a young man came up the castle tower. ...
Information: here (Japanese)
Other dates: Sat, Nov 15, 19:00-, at Benten-za, 795 Akaoka, Konan city, Kochi prefecture
Sun, Dec 7, 14:00-, at Yusuhara-za, 1496 Yusuhara, Takaoka, Kochi prefecture
Wed, Oct 29, - Thu, Oct 30, Mishima Shirine Festival
Place: Mishima Shrine, Yusuhara town, Takaoka country, Kochi prefecture
Recommendation: Thu, 30, Kagura mai (Shinto music and dancing)
Pictures: here
2008/10/20
Sat, Oct 25-Sun, Oct 26, Hana Hana festa!
Sunflower festival.
Time: 10:00 - 15:00
There are 500,000 or 600,000 sunflowers at the 50 hectare field. You can be given about 5 sunflowers. At there, you can enjoy many foods and specialties at many stalls. If you like, you'll be able to experience palaglider with instructors.
Detail: here (Japanese)
Sat, Oct 25-Sun, Oct 26, HELLO! HELLO! Halloween 2008
Place: Hirome ichiba
Night Party
Date and Time: Sat, Oct 25, late at night.
Detail: here
The Night Party will mainly be held by foreigners.
2008/10/19
Mr.レディと「かかしコンテスト」
今日は、第27回刃物祭りが土佐山田町の鏡野公園でありました。
この辺りは、昔から打刃物が有名なんですが、刃物祭りは今日初めて行ってきました。
といっても、実は、お目当ては、刃物祭りと同時開催されている、「かかしコンテスト」です。
ネットで昨年の作品をたまたま見つけてキョーレツに引き付けられるものがありまして。
それはコレ→http://ji5isl.exblog.jp/6339112/
さらに魅力が、会場の鏡野公園に隣接している、高知工科大学の学祭も同時開催。
実は、学祭好きなもので。
ほら、学祭って、若者がハメをはずして色々やってるでしょ。あれが好きなんですよ。
たとえば、
↑写り悪いですね。とっても美しい方がワタクシの夫にしなだれかかっています。(何か嬉しそうでしたよ)
このかた、女装の男子学生さんです。あまりに美しかったので他にも写真を撮りました。
あと、学祭期間中って、普段は入れない知らない大学の教室とかにも潜入できたりして、楽しいんですよ。この高知工科大学というのは、橋本大二郎さんが昔、高知県知事になるときの公約でできた私立の工科大学ですが、とっても美しい広いキャンパスで、雰囲気があるんですよ。
そういえば、何年か前、タウンミーティングがここで開催され、幸運にも竹中平蔵大臣にお茶を出す大役を仰せつかって、よっしゃ!「私、和歌山出身なんです」って言ってみよう!と思っていたのに、SPにかこまれて食事をしてる大臣にそんなこと言う勇気は結局出ませんでしたねー。
ところでところで、お祭りのメインとなる鏡野公園と高知工科大学は桜並木で仕切られてるだけのなんですが、この鏡野公園は一面芝生で、周囲は桜が囲んでいて、高知の花見の名所の1つです。
そんな鏡野公園で行われたかかしコンテストでtiotio'sベスト3を発表します!
第3位 ↑「となりのトトロ」
ほかにもトトロを使った作品はありましたが、これが一番トトロの雰囲気が出ていました。
中には、トトロというよりはトロル・・ってかんじのホラーっぽいのもありました。
それはそれで面白かったですが。
第2位 ↑「じごくのそうべえ」
単に私の好きな絵本を題材にしてるからです。
第1位 ↑「めざせ!脱メタボ一家」
家族全員お腹が服に収まっていない辺りが妙に気に入ってます。
あと、ガソリン値上げを皮肉ったかかしや、地元の特産品をモチーフにしたもの、ポニョを登場させたものと色々ありました。
このtiotio'sベスと3は、本当の入賞作とは全く関係ありません。
ちなみに、一等のかかし(賞金30万円)は、恐竜をモチーフにした、きれいなかかしでした。
面白かった!来年も楽しみだな。
2008/10/18
Fri, Oct 24 - Sun, Oct 26, Festival Tosa Furusato Matsuri
Place: Midorino Hiroba, Kagami river side, Kochi city
There will be a lot of branch shops from some towns and villages in Kochi. You can enjoy many kinds of their original foods and crafts.
トラック野郎
言わずと知れた、菅原文太さんが主演でシリーズ化された、ギャグ満載の映画です。
実は大好きです。
寅さんもいいけど、だんぜんトラック野郎の方が好きでした。
展開は寅さんと同じで、桃次郎が行く先々で本気の恋をするんだけれど実らない。
子どもの時、テレビでやってるのをその都度見てました。
多分シリーズのほとんどを観ています。例によって、細かいことは覚えてませんが。
おもしろかったですよねー。
(って誰に同意を求めるんだか)
菅原文太さんと愛川欽也さんは私の中では桃次郎とジョナサンのイメージなので、
まじめで渋い役とかやってても、「桃さんたらかっこつけちゃって」
なーんて思っていました。
「デコトラ」ブームの火付け役にもなったみたいです。
毎回、トラックの装飾と、対決するときのハンドルさばきが楽しみでした。
先輩と話していて、ひょんなことから「トラック野郎」の話になりましたが、彼はトラック野郎のことを全然知らないので、解説しているうちに熱くなってしまった次第です。
実は大好きです。
寅さんもいいけど、だんぜんトラック野郎の方が好きでした。
展開は寅さんと同じで、桃次郎が行く先々で本気の恋をするんだけれど実らない。
子どもの時、テレビでやってるのをその都度見てました。
多分シリーズのほとんどを観ています。例によって、細かいことは覚えてませんが。
おもしろかったですよねー。
(って誰に同意を求めるんだか)
菅原文太さんと愛川欽也さんは私の中では桃次郎とジョナサンのイメージなので、
まじめで渋い役とかやってても、「桃さんたらかっこつけちゃって」
なーんて思っていました。
「デコトラ」ブームの火付け役にもなったみたいです。
毎回、トラックの装飾と、対決するときのハンドルさばきが楽しみでした。
先輩と話していて、ひょんなことから「トラック野郎」の話になりましたが、彼はトラック野郎のことを全然知らないので、解説しているうちに熱くなってしまった次第です。
Tue, Oct 21, Grand Sumo Tournament tour in Aki
You can see real Grand Sumo Tournament in Aki city, Kochi prefecture!
Place: Aki Dome (Sakura ga oka town, Aki city)
Open: 8:00 am
Start: 11:00
Climax: 14:00 (Makuuchi matches will start!)
End: 15:00 (Ending ceremony, Yumitori Shiki)
Ticket: One person seat, ¥7,000 - ¥13,000 (same-day purchase ¥8,000 - ¥14,000)
Four persons seat, Masu-seki, ¥40,000 (same-day purchase ¥44,000)
Notice: When you buy the ticket, if you like, you had better buy lunch box ticket. (¥1,000) That day, they will not sell any lunch.
Vacant seat situation: here
Tel: 0887-35-1020
2008/10/16
Sat, Oct 18 - Sun, Oct 19 Cutlery Festival in Kochi
date: Sat, Oct 18 - Sun, Oct 19
place: Kagamino koen park (Tosayamadacho Miyanokuchi Kami-city, Kochi)
time: 10:00 - 17:00
site: here
Kagamino koen park is one of my favorite place in Kochi.
This Cutlery Festival is well known autumn event in Kochi. One of the reason is "かかし(scarecrow) contest." At the park, you can see some really funny scarecrows on the days.
2008/10/15
saturday, oct 18th - sunday, nov 2nd Cosmos flower festival in Otsuki
Date: saturday, oct 18 to sunday, nov 2
place: Yoshinozawa, Otsuki town (map)
time: 9 am - 4 pm
Fee: 300 yen
On saturday, oct 18, opening ceremony will be held.
At the ceremony, they will fly to the sky so many balloons with cosmos seeds.
For the period, there is a big maze in the cosmos field.
Otsuki town has about 6,500 population, but the last year, about 30,000 people went to the town to see the biggest cosmos garden in Japan. Enjoy 20,000,000 cosmos flowers.
HP: here (Japanese)
2008/10/13
グラニュー島
「かせたいしゅう」って私世代には、知らないひとはいないくらいメジャーな存在ですが、
ひとみちゃんは誰だか知らなかったらしく、テレビで映像をみるまで勝手に「お相撲さん」と思っていたらしい。
「かせたいしゅう」うん、確かにそんな力士がいそうな響きですね。
「でも、友だちはね、『豚 小間切』を『ぶた こかんせつ』→『豚 股関節』と思い込んでたんやで。」
と、フォロー(?)
そして更に
「『ぐらにゅーとう』ってどこの島?」って言ってた子もいてるで。」
そういえば、高校時代の同級生は、子どもの時「いいなずけ(許嫁)」を漬けもんの一種と思ってたな。
ひとみちゃんは誰だか知らなかったらしく、テレビで映像をみるまで勝手に「お相撲さん」と思っていたらしい。
「かせたいしゅう」うん、確かにそんな力士がいそうな響きですね。
「でも、友だちはね、『豚 小間切』を『ぶた こかんせつ』→『豚 股関節』と思い込んでたんやで。」
と、フォロー(?)
そして更に
「『ぐらにゅーとう』ってどこの島?」って言ってた子もいてるで。」
そういえば、高校時代の同級生は、子どもの時「いいなずけ(許嫁)」を漬けもんの一種と思ってたな。
monday, sep 1st, 2008 - tuesday, mar 31st, 2009 Discover West hiking
date: monday, sep 1st, 2008 - tuesday, mar 31st, 2009
( except for monday, dec 29th, 2008 - saturday, jan 3rd, 2009)
gathering: 9 am
place: Ryoma's Hometown Museum, Ryoma no umareta machi kinen-kan
Ryoma’s Hometown Museum: 2-6-33 Kami-machi, Kochi-shi
contents: 1.5 hours' hiking with free guide (Japanese only) around Kamimachi town.
hiking and the guide fee: free
reservation: unnecessary
inquiries: 088-820-1165
If you like to enter the museum, the entering fee is 300 yen.
2008/10/12
tuesday, spr 1st, 2008 - sunday, feb 1st, 2009 Wonderful experiences in Yusuhara village, Kouchi prefecture
Date: to sunday, feb 1st
Place: Yusuhara village, Kouchi Prefecture
Fee: 1,000 yen (Included two hours' Japanese guide. About your cuisine, you have to pay about it separatly.)
Tel for reservation: 0889-65-0489
Recommendable points: Some Japan like old houses, the oldest wooden theatre in Kouchi, their local original cuisine, with their warm hospitality.
saturday, sep 27th, 2008 - sunday, nov 9th Buddhist image exhibition in Kouchi
Date: from saturday, sep 27th to sunday, nov 9th
Open: 9:00 - 17:00
Place: Municipal museum in Kami city, Kouchi prefecture
Fee: 500 yen
!) They are closed on every Monday. If the Monday is the holiday, the next day, Tuesday, they are closed.
Tel: 0887-53-5110
wednesday, september 10th, 2008 - monday, october 20th,2008 Young French painter work exhibition
thursday, may 1, 2008 - friday, oct 31, 2008 Fishery experience at Sakaki in Kouchi
Date: from thursday, may 1st to Friday, Oct 31st
Place: Sakaki, Sukumo city, Kouchi pref.
Capacity: 5 to 42 people
Fee: 6,000 yen/1 person
The time required: 4 hours
Inquiries: here
2008/10/09
携帯の電池残量
これほど油断禁物な物はない!
あなたの携帯はどうですかい?
ワタクシの携帯は、電池残量が3つのときでも油断禁物です。
2つだから余裕・・・なあんて思っていて、
次に携帯みたら、2つになってたりすると、
ピンチ!!
です。
もう、2時間後には1つになっていて
そして1つになったら、もう切れたも同然です。
あの、通話中に電池が切れたときの無情さといったら。
すげえやかましい音がなって、
「ハイ!あーたここでおわり!」
って感じで、その後はもう会話ができません。
初めて携帯を持ったとき、あの電池残量表示は三等分されているものだと単純に思っていましたが、
そうではなく、3つのときがすごく長く、2、1、とあっという間です。
よね。私の携帯だけ???
ドコモさん!あれなんとかなりませんか?
と、ドコモの携帯を開発してるメーカーの方がこのブログを見るかもしれないという
もんのすんごく淡い期待を持って、書いてみました。
もんのすんごく消極的なお願いです。
あなたの携帯はどうですかい?
ワタクシの携帯は、電池残量が3つのときでも油断禁物です。
2つだから余裕・・・なあんて思っていて、
次に携帯みたら、2つになってたりすると、
ピンチ!!
です。
もう、2時間後には1つになっていて
そして1つになったら、もう切れたも同然です。
あの、通話中に電池が切れたときの無情さといったら。
すげえやかましい音がなって、
「ハイ!あーたここでおわり!」
って感じで、その後はもう会話ができません。
初めて携帯を持ったとき、あの電池残量表示は三等分されているものだと単純に思っていましたが、
そうではなく、3つのときがすごく長く、2、1、とあっという間です。
よね。私の携帯だけ???
ドコモさん!あれなんとかなりませんか?
と、ドコモの携帯を開発してるメーカーの方がこのブログを見るかもしれないという
もんのすんごく淡い期待を持って、書いてみました。
もんのすんごく消極的なお願いです。
2008/10/04
CONTROL
映画になるんだ。と最初に予告を何かで観たときに思いました。
NEW ORDERの前身にJOY DIVISION というバンドがあったということを
先輩が熱く語っていたのを思い出しました。
DVDになっていたので、観ました。
NEW ORDER といえば、最近ではCMで曲が使われたり、ポップジャムのオープニングテーマに一時起用されていたので、耳にした方も多いと思います。イギリスでは80年代に一時代を築いたバンドですが、そうなる前に大変な事態を乗り越えてらっしゃるそうです。
彼らはセックスピストルズにインスパイアされて本格的にマンチェスターで JOY DIVISION として活動を開始しました。
着々と周囲に認められ、いよいよアメリカツアーへ出発という朝、ヴォーカルのイアン・カーティスが自殺してしまうんですね。
1980年、彼はまだ23才でした。
映画によると、明確な遺書はなかったけれど、妻子ある身で愛人との恋愛に悩んでいたほか、持病の癲癇とその投薬治療にも相当苦しんでいたようです。
この、イアン・カーティスの書く詩と彼の独特の歌い方が聴衆を魅了していただけに、バンドは解散か?と思われそうですが、ここで、残された3人は頑張りました。
新たにキーボードが加入し、今までギター担当だった、バーナード・サムナーがボーカル兼ギターとなって、歌詞まで頑張って書き、新バンド NEW ORDER として、見事に再起するのです。
最初のヒット曲は「Blue Monday」('83)という曲で、イアンが自殺した朝の心情を綴っているそうです。
映画の話にもどります。
CONTROLはイアン・カーティスがメインです。彼が自殺するまでの話です。
主演の男の子が(最近ヤングな青年をみると「男の子」とか言ってしまうし。)めちゃうまいです。
イアン・カーティスのことかなり研究してます。独特のへんてこりんな踊りとか、雰囲気がクリソツ。今年の5月頃にこの映画とは別に「JOY DIVISION」(←これは観てない)というドキュメンタリー映画が公開されています。トレイラー見比べてもどっちがどっちが分からなくなってしまうくらい、似てます!
とにかく、NEW ORDER の現在にいたるこの活躍がなければ、イアン・カーティスも伝説の人として映画になることもなかったかもしれません。私は、ギタリストのバーナード・サムナーに一票投じたいところです。
NEW ORDERの前身にJOY DIVISION というバンドがあったということを
先輩が熱く語っていたのを思い出しました。
DVDになっていたので、観ました。
NEW ORDER といえば、最近ではCMで曲が使われたり、ポップジャムのオープニングテーマに一時起用されていたので、耳にした方も多いと思います。イギリスでは80年代に一時代を築いたバンドですが、そうなる前に大変な事態を乗り越えてらっしゃるそうです。
彼らはセックスピストルズにインスパイアされて本格的にマンチェスターで JOY DIVISION として活動を開始しました。
着々と周囲に認められ、いよいよアメリカツアーへ出発という朝、ヴォーカルのイアン・カーティスが自殺してしまうんですね。
1980年、彼はまだ23才でした。
映画によると、明確な遺書はなかったけれど、妻子ある身で愛人との恋愛に悩んでいたほか、持病の癲癇とその投薬治療にも相当苦しんでいたようです。
この、イアン・カーティスの書く詩と彼の独特の歌い方が聴衆を魅了していただけに、バンドは解散か?と思われそうですが、ここで、残された3人は頑張りました。
新たにキーボードが加入し、今までギター担当だった、バーナード・サムナーがボーカル兼ギターとなって、歌詞まで頑張って書き、新バンド NEW ORDER として、見事に再起するのです。
最初のヒット曲は「Blue Monday」('83)という曲で、イアンが自殺した朝の心情を綴っているそうです。
映画の話にもどります。
CONTROLはイアン・カーティスがメインです。彼が自殺するまでの話です。
主演の男の子が(最近ヤングな青年をみると「男の子」とか言ってしまうし。)めちゃうまいです。
イアン・カーティスのことかなり研究してます。独特のへんてこりんな踊りとか、雰囲気がクリソツ。今年の5月頃にこの映画とは別に「JOY DIVISION」(←これは観てない)というドキュメンタリー映画が公開されています。トレイラー見比べてもどっちがどっちが分からなくなってしまうくらい、似てます!
とにかく、NEW ORDER の現在にいたるこの活躍がなければ、イアン・カーティスも伝説の人として映画になることもなかったかもしれません。私は、ギタリストのバーナード・サムナーに一票投じたいところです。
2008/10/01
恐怖の先生
今年の3月、高知市の教職員の異動が発表されたとき、
ワタクシは、娘と息子と共に万歳三唱しました。
私たちにとって鬼門となっていた、「恐怖の先生」が、とうとう異動で他校へ転任されることになったからです。泣くほど嬉しかった。
あれは、ひとみちゃんが小学校に入学して、一年生として小学校生活を始めた頃のことでした。
担任の先生がその女性教師でした。
ひとみちゃんが一年生でその先生にあたったお陰で、ずぼらな私も小学生の親たる者の心得を習得しました。
「学校には頼るべからず」
まず、よく電話が掛かってきました。
「ひとみちゃんの鉛筆が削れていませんでした」
「名札を忘れていました」
「消しゴムを忘れていました」
「給食のときにスプーンを落とします」
うんたらかんたら。
私にとってはそれは、「しょーもないこと」でしたが、先生にとってはそうではなかってのですね。きっと。
そんな電話が掛かって来たときに、私の反応が鈍かったのが気に入らなかったんだと思います。
子どもは学校で嫌がらせをよくされていたみたいです。
誰に?
先生に。
そんな事をなぜか子どもってすぐに言わないんですよね。
何ヶ月も経ってから、または、何年も経ってから「あのときこんなこともあったよ。」と言ったりするのです。
ぞぞぞと恐怖を感じます。子どもが人質みたいな気分です。
例えば、図画の時間に描いている最中の絵を見ながら
「なにーこの絵?」
といって、その絵を高々とあげて皆に見せ、
「へたやねー」
とか。
先生が教室を歩きながらドリルの回答を読み上げ、子ども達が丸つけを各自しているとき、
ひとみちゃんは花丸を一つずつつけていたんですね。
そこを通りがかった先生が
「何それ、きたない!」
だって。
ちなみに、そんな仕打ちを受けた子はひとみちゃんだけではありませんよ。
私も、小学校に入って最初の担任がこれなんで、「小学校って???」
と、この先のことを考えるとノイローゼになりそうでした。
ある日、電話を掛けて来た先生にたまりかねて
「私、小学校一年生の時の担任に深く心を傷つけられたことがあるので、
(↑ほんとの話です)
今も、本当はあまり、先生と電話でお話ししたくないんです。
よほどでない限り、うちには電話してこないで下さい。」
と言いました。以来電話は掛かってきませんでした。
が、子どもへのイビリはなくなったわけではなかったようですね。
教育大学を出ている情報筋に電話して、相談して出した結論が
「先生から一切いやみを言われたり、電話が掛かってこないように、学校の準備は家で完璧にする」
ことにしました。
縄跳びが苦手と聞けば、とっぷり日が暮れてもできるようになるまで一緒に練習しました。
毎晩、毎朝ランドセルをひっくり返してチェック。忘れ物、鉛筆の状態、ちり紙の残量
お便りの返信などの提出物は必ず翌日提出。
普通のお母さんならそのくらい普段からしてたのかもしれませんが、
B型でズボラな私にしては人生返上くらい、がんばりましたよ。
そんなひとみちゃんは現在6年生。
2年生以降はなぜか、最高にいい先生にばかり当たりました。地獄のあとの極楽ですよ。
しかし悪夢は終わっていなかったのです。
ポチャオ君が2年生のとき、彼女はまたまたわが子のクラスを担任することになったのです。
ワタクシ、再び臨戦態勢です。
毎朝毎晩ランドセルをひっくり返してオールチェックの日々が再度始まりました。
お陰でポチャオ君はひとみちゃんにくらべると、イビリもまだましでした。
が、ようやく一学期を終えようとしているときに、やってしまいました。
先生の大切にしている、ガラスの置物風文鎮を割ってしまったのです。
それは、先生も気に入っている物だったらしく、相当怒鳴られ怒られたそうです。
泣いてしまったそうです。
あげくの果てに手で拾って片付けることを命じられ、彼は泣きながらガラスの破片を手で拾って片付けたそうです。(こわー)
それも、ひとみちゃんが後日、ポチャオ君のクラスメートに偶然聞いて、ひとみちゃんが彼女の担任の先生(ポチャオ君の1年生のときの担任)に話して、期末の個人懇談のときに私はひとみちゃんの担任の先生から聞き、帰宅後、二人から詳細を聞いたわけです。
小学生に素手でガラスの破片を掃除させるのはどうか。
と思ったけれど、とりあえずここは割ったことを詫びておこうと、連絡帳にその旨謝罪しておいたところ、返信は「読みました」の一言だけ。
相当怒っとるな。2学期からが恐怖やな。
予感的中。算数の時間にプリントをして、早々に提出すると、
「いっぱい間違ってるくせに」を連呼されたり、
「あなたは計算カードがクラスで最低や」と毎日毎日言われ、
当時の彼はすっかり算数苦手意識が植え付けられてしまいました。
いつも計算カードの宿題の時、
「僕、算数苦手やから」と本人も口癖のように言ってました。
(そのあと、3年生になってから、とっても素晴らしい先生が担任になり、今は彼は算数が一番得意です。)
まあ、クラスメートに比べるとましな方だったかも。
ある少年は算数の問題が解けずに、ほっぺたに紅葉ができるクラスのビンタを食らったそうです。
その子が受けたビンタは一回や二回ではなかったようです。
また、ある子は図画の時間に絵を描いていて、上手に塗れずにいたら、描き直しを指示されました。
2枚目を描きつつも、一枚目も捨て難いと横に置いていたんですね。
すると、先生がやって来て
「未練がましい」と一枚目を本人の前でクシャクシャクシャ!と丸めて、ぎゅうううとゴミ箱に押し込んでしまったそうです。
こわ。
ちなみにポチャオ君もこの先生以外はすべていい先生にお世話になってます。
あの先生は何だったんだろう。
とにかくもう、あの先生に当たらないとおもうと、まじで涙がでるほどうれしいんです。
ただ、あの先生のお陰で、私も子ども達もかなり強くなりました。
ワタクシは、娘と息子と共に万歳三唱しました。
私たちにとって鬼門となっていた、「恐怖の先生」が、とうとう異動で他校へ転任されることになったからです。泣くほど嬉しかった。
あれは、ひとみちゃんが小学校に入学して、一年生として小学校生活を始めた頃のことでした。
担任の先生がその女性教師でした。
ひとみちゃんが一年生でその先生にあたったお陰で、ずぼらな私も小学生の親たる者の心得を習得しました。
「学校には頼るべからず」
まず、よく電話が掛かってきました。
「ひとみちゃんの鉛筆が削れていませんでした」
「名札を忘れていました」
「消しゴムを忘れていました」
「給食のときにスプーンを落とします」
うんたらかんたら。
私にとってはそれは、「しょーもないこと」でしたが、先生にとってはそうではなかってのですね。きっと。
そんな電話が掛かって来たときに、私の反応が鈍かったのが気に入らなかったんだと思います。
子どもは学校で嫌がらせをよくされていたみたいです。
誰に?
先生に。
そんな事をなぜか子どもってすぐに言わないんですよね。
何ヶ月も経ってから、または、何年も経ってから「あのときこんなこともあったよ。」と言ったりするのです。
ぞぞぞと恐怖を感じます。子どもが人質みたいな気分です。
例えば、図画の時間に描いている最中の絵を見ながら
「なにーこの絵?」
といって、その絵を高々とあげて皆に見せ、
「へたやねー」
とか。
先生が教室を歩きながらドリルの回答を読み上げ、子ども達が丸つけを各自しているとき、
ひとみちゃんは花丸を一つずつつけていたんですね。
そこを通りがかった先生が
「何それ、きたない!」
だって。
ちなみに、そんな仕打ちを受けた子はひとみちゃんだけではありませんよ。
私も、小学校に入って最初の担任がこれなんで、「小学校って???」
と、この先のことを考えるとノイローゼになりそうでした。
ある日、電話を掛けて来た先生にたまりかねて
「私、小学校一年生の時の担任に深く心を傷つけられたことがあるので、
(↑ほんとの話です)
今も、本当はあまり、先生と電話でお話ししたくないんです。
よほどでない限り、うちには電話してこないで下さい。」
と言いました。以来電話は掛かってきませんでした。
が、子どもへのイビリはなくなったわけではなかったようですね。
教育大学を出ている情報筋に電話して、相談して出した結論が
「先生から一切いやみを言われたり、電話が掛かってこないように、学校の準備は家で完璧にする」
ことにしました。
縄跳びが苦手と聞けば、とっぷり日が暮れてもできるようになるまで一緒に練習しました。
毎晩、毎朝ランドセルをひっくり返してチェック。忘れ物、鉛筆の状態、ちり紙の残量
お便りの返信などの提出物は必ず翌日提出。
普通のお母さんならそのくらい普段からしてたのかもしれませんが、
B型でズボラな私にしては人生返上くらい、がんばりましたよ。
そんなひとみちゃんは現在6年生。
2年生以降はなぜか、最高にいい先生にばかり当たりました。地獄のあとの極楽ですよ。
しかし悪夢は終わっていなかったのです。
ポチャオ君が2年生のとき、彼女はまたまたわが子のクラスを担任することになったのです。
ワタクシ、再び臨戦態勢です。
毎朝毎晩ランドセルをひっくり返してオールチェックの日々が再度始まりました。
お陰でポチャオ君はひとみちゃんにくらべると、イビリもまだましでした。
が、ようやく一学期を終えようとしているときに、やってしまいました。
先生の大切にしている、ガラスの置物風文鎮を割ってしまったのです。
それは、先生も気に入っている物だったらしく、相当怒鳴られ怒られたそうです。
泣いてしまったそうです。
あげくの果てに手で拾って片付けることを命じられ、彼は泣きながらガラスの破片を手で拾って片付けたそうです。(こわー)
それも、ひとみちゃんが後日、ポチャオ君のクラスメートに偶然聞いて、ひとみちゃんが彼女の担任の先生(ポチャオ君の1年生のときの担任)に話して、期末の個人懇談のときに私はひとみちゃんの担任の先生から聞き、帰宅後、二人から詳細を聞いたわけです。
小学生に素手でガラスの破片を掃除させるのはどうか。
と思ったけれど、とりあえずここは割ったことを詫びておこうと、連絡帳にその旨謝罪しておいたところ、返信は「読みました」の一言だけ。
相当怒っとるな。2学期からが恐怖やな。
予感的中。算数の時間にプリントをして、早々に提出すると、
「いっぱい間違ってるくせに」を連呼されたり、
「あなたは計算カードがクラスで最低や」と毎日毎日言われ、
当時の彼はすっかり算数苦手意識が植え付けられてしまいました。
いつも計算カードの宿題の時、
「僕、算数苦手やから」と本人も口癖のように言ってました。
(そのあと、3年生になってから、とっても素晴らしい先生が担任になり、今は彼は算数が一番得意です。)
まあ、クラスメートに比べるとましな方だったかも。
ある少年は算数の問題が解けずに、ほっぺたに紅葉ができるクラスのビンタを食らったそうです。
その子が受けたビンタは一回や二回ではなかったようです。
また、ある子は図画の時間に絵を描いていて、上手に塗れずにいたら、描き直しを指示されました。
2枚目を描きつつも、一枚目も捨て難いと横に置いていたんですね。
すると、先生がやって来て
「未練がましい」と一枚目を本人の前でクシャクシャクシャ!と丸めて、ぎゅうううとゴミ箱に押し込んでしまったそうです。
こわ。
ちなみにポチャオ君もこの先生以外はすべていい先生にお世話になってます。
あの先生は何だったんだろう。
とにかくもう、あの先生に当たらないとおもうと、まじで涙がでるほどうれしいんです。
ただ、あの先生のお陰で、私も子ども達もかなり強くなりました。
登録:
投稿 (Atom)